2008年05月27日
キリン杯
日本1-0コートジボアール
日本0-0パラグアイ
岡田JAPANの初タイトルで幕を閉じたキリン杯。
欧州組が合流しての初の大会となったんだけれど、欧州組のこれまでの活躍を考えると、試合内容はちょっと物足りなかったかな。
時折、個々の能力の高さは見えるんだけれど、チームとしては連携不足な感じが。
今日の後半、テレビで金田さんも言っていたけれど、選手間の距離が近すぎて相手を崩すことが出来ず、逆に距離が短いことで、日本代表二人に相手は一人で対応できている場面も。
でも、今回岡田ジャパン初選出の中村や松井、そして代表初選出の長友や寺田の活躍は、最近停滞気味の代表にはいい刺激になったはず。
特に松井の個人技による突破や、長友の果敢なオーバーラップは最近の代表には無かったと思う。
ここ最近代表のサイドバックをやっていた加地、駒野、三都主は無難なプレーばかりで可能性はほとんど感じなかったけれど、今回の長友にはプレイスタイルは違うけれど、清水でバリバリやっていたころの三都主と同じような期待感が。
今回選ばれたメンバーからどれだけオマーン戦に残るかはわからないけれど、長友には残ってほしいな。
日本0-0パラグアイ

欧州組が合流しての初の大会となったんだけれど、欧州組のこれまでの活躍を考えると、試合内容はちょっと物足りなかったかな。
時折、個々の能力の高さは見えるんだけれど、チームとしては連携不足な感じが。
今日の後半、テレビで金田さんも言っていたけれど、選手間の距離が近すぎて相手を崩すことが出来ず、逆に距離が短いことで、日本代表二人に相手は一人で対応できている場面も。

特に松井の個人技による突破や、長友の果敢なオーバーラップは最近の代表には無かったと思う。
ここ最近代表のサイドバックをやっていた加地、駒野、三都主は無難なプレーばかりで可能性はほとんど感じなかったけれど、今回の長友にはプレイスタイルは違うけれど、清水でバリバリやっていたころの三都主と同じような期待感が。
今回選ばれたメンバーからどれだけオマーン戦に残るかはわからないけれど、長友には残ってほしいな。
Posted by gama at 23:29│Comments(0)
│サッカー
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。