2010年01月30日

愛妻の日

愛妻の日最近は、日付のゴロから色んな記念日があるみたいだけれど、明日1月31日は英語のI(アイ)と31(サイ)をかけて、「愛(1)妻(31)の日」となっていることを、さっきたまたまネットで発見。

見なかったことにしようかと思いつつも、良いブログネタだしな~。ってことでブログネタとして掲載決定(^^;)

この「愛妻の日」は日本愛妻家協会という団体が定めているんだけれど、この団体の名誉会長は、なんとあの日本武尊(ヤマトタケルノミコト)さんで、総本部は群馬県の嬬恋村だとか。

なんでも、
タケルさんは世界で初めて愛妻家宣言をした人物として有名です。
日本書記によると1900年前に弟橘姫(オトタチバナヒメ)という奥さんの訃報を旅先で聞いたタケルさんが大きな声で人目もはばからず「吾が妻恋し・・・」と叫んだとされ、それ以来愛妻家のイメージが定着しています。そこで愛妻家の元祖としてタケルさんに名誉会長をお願いしています。


そして、総本部のある群馬県吾妻郡嬬恋村は、
現代ではキャベツの産地として全国的に有名ですが、実は日本武尊(ヤマトタケルノミコト)さんが世界で始めて愛妻家宣言をした場所です。その証拠がそのまま地名が示すとおり「ワガツマコイシ村」として現代に生きています。世界に散らばる愛妻家にとってそこは聖地なのです。

と、ちょっとした雑学を得ることができました。

で、じゃあ実際に「愛妻の日」に何をするかというと、
愛妻家の日「妻にありがとう大作戦」
英語のI(アイ)と31(サイ)にかけ毎年1月31日を「愛妻家の日」とします。その日の午後8時日本中の300万人の夫が食卓につき妻に感謝とねぎらいの言葉をかけると、日本は少し平和になるかもしれないという壮大な社会実験。

だそうです。

そしてさらに今度は午後8時9分に「89(ハグ)」しようという提案まで出現。

愛妻の日


あきさみよ~!でぇ~じな~とん!

と世の中の多くの夫から悲鳴が聞こえてきそうですが…。

まあ一つのきっかけとしては良いと思うけれど、この時間にハグしないと。とかって決めていたら、ドキドキするさ~ね。

臭かったらイヤだからお風呂入ってた方が良いかな~とか、フリスク食べておいた方が良いかな~とかね。

明日はハグまでするかはわからないけれど、少しは愛妻の日を意識して、かみさんに優しくしてみましょうかね~。



同じカテゴリー(イベント)の記事
明日も
明日も(2013-01-12 23:37)

Trick or Treat
Trick or Treat(2012-10-31 21:11)

2012那覇大綱挽
2012那覇大綱挽(2012-10-08 01:23)


Posted by gama at 19:27│Comments(2)イベント
この記事へのコメント
管理人様

日本愛妻家協会のサケビスト、RyutaKと申します。
http://ryutak.blog40.fc2.com

当協会をブログに取り上げていただき、誠にありがとうございます。
引き続き活動をご注目賜れれば幸甚です。
コメント経由で恐縮ですが御礼まで。
Posted by RyutaK at 2010年02月01日 11:55
RyutaKさん>
初めまして。
こちらこそ、わざわざコメントいただきまして、ありがとうございます。
今回の活動、大変興味深く拝見させていただきました。
今後とも、ますますのご活躍期待しております。

いつかは日本愛妻家協会の総本部のある嬬恋村へ夫婦で行ってみたいな~。
Posted by gamagama at 2010年02月01日 19:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。