2010年07月24日

MIYAKO 2010 SUMMER vol.05

MIYAKO 2010 SUMMER vol.05MIYAKO ISLAND ROCK FESTIVALで一番楽しみにしていたケツメイシがいよいよ登場。

「はじまりの合図」で一気にテンションアップで飛び跳ねてタオルブンブンまわして唄いまくり。

先日発売された「お二人Summer」では、ケツメイシメンバーも初披露ということで、お客さんに「どうやって楽しみましょうか~?」みたいな相談なんかもしたりして、アットホームな感じでいいね~。

その後「さくら」や「トモダチ」などのメドレーで楽しんで、いよいよお楽しみの曲だったんだけれど、その曲を紹介するRYOさんのMCが素晴らしいわけですよ。

RYOさん
「いや~、ケツメイシ今年最初のライブをここ宮古島で開催できたわけなんですが、いいですね~。」
みたいな事から始まって、

RYOさん
「このライブのために本土から来てくれた人?」


お客さん
「は~い(意外とたくさん)」

RYOさん
「じゃあ、沖縄本島からら来てくれた人?」


お客さん
「は~い(一番多かったかも)」

RYOさん
「じゃあ宮古島の人?」


お客さん
「は~い(3分の1くらい)」

RYOさん
「あ~やっぱり沖縄のお客さん多いね~。」
って言って苗字聞いてきたんですよ。

RYOさん
「金城さんいる?」

RYOさん
「喜屋武さんは?」

RYOさん
「じゃあ玉寄さん?」

RYOさん
「そっか~仲間さんは?」

お客さん
「はーい(1人)」

RYOさん
「お~1人いますね~。」

「そんな、あなたのために歌います。聴いて下さい『仲間』」


ってかっこよすぎでしょ~(T_T)

ワタクシの母親、旧姓「仲間」ですがダメでしょうか~。

って思いつつも、みんなで「仲間」大合唱。

いや~来てよかった~。って本当に思えた瞬間でございました。

そして最後は2008年のツアーでも最後に唄っていた「カーニバル」でタオルをブンブンまわして完全燃焼。

という名の脱水症状でフラフラでございます。

しかしそんな状態でもMIYAKO ISLAND ROCK FESTIVALは、まだまだ続きます。

MIYAKO ISLAND ROCK FESTIVALの最後を飾るのは「かりゆし58」

「アンマー」や「電照菊」で盛り上がっていたら、前川君がいきなり「盛り上がるフェスは沢山あります。今日は盛り下がってみましょう」とご提案。

そのご提案に沿うように熱唱するかりゆし58を余所目に先ほどまでスタンディングで飛び跳ねていたにもかかわらず、一人また一人と座り始めるお客さん。

貴重な体験をさせていただきました。

かりゆし58様ありがとうございます(^^;)

その後は再び盛り上がり沖縄らしくカチャーシーで最高潮に達してMIYAKO ISLAND ROCK FESTIVALは幕を閉じたのでした。

いや~、初めて参加したMIYAKO ISLAND ROCK FESTIVAL最高でしたよ~。

来年も絶対参加するからね~!



同じカテゴリー(旅行)の記事
2012東京旅行vol.07
2012東京旅行vol.07(2012-09-07 22:53)

2012東京旅行vol.06
2012東京旅行vol.06(2012-09-04 00:28)

2012東京旅行vol.05
2012東京旅行vol.05(2012-08-13 23:16)

2012東京旅行vol.04
2012東京旅行vol.04(2012-08-09 21:35)

2012東京旅行vol.03
2012東京旅行vol.03(2012-07-31 19:00)

2012東京旅行vol.02
2012東京旅行vol.02(2012-07-28 11:49)


Posted by gama at 21:09│Comments(0)旅行
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。