2012年10月15日
雨の神
いったい今年何度目の台風接近なんでしょうか、台風21号プラピルーンさん。
タイ語で「雨の神」だそうです(^^;)
優柔不断でのんびりした性格のようで、沖縄に行こうかどうか検討中だそうです。
おかげで気象庁を始め米軍合同台風警報センターや各気象会社でも進路予報が各社異なる程、あっちに行ったりこっちに来たりと迷走を続けておりますが、どうなりますかね~?


17号のようなに猛威を振るうのか、それとも「嵐の神」と言われながらまったくの見掛け倒しだった18号のようになるのか。
雨って嵐よりも大したことないから、「嵐の神」と同じニオイもしますが…。
あ、ちなみに目安として本島の西側(慶良間諸島側)を通ると17号のように風が強くて、東側(太平洋側)を通ると雨が多いことが多いらしいですよ。
ま、あくまで参考なのでとりあえず事前に台風対策だけはしっかりしておきましょうね~。
タイ語で「雨の神」だそうです(^^;)
優柔不断でのんびりした性格のようで、沖縄に行こうかどうか検討中だそうです。
おかげで気象庁を始め米軍合同台風警報センターや各気象会社でも進路予報が各社異なる程、あっちに行ったりこっちに来たりと迷走を続けておりますが、どうなりますかね~?


17号のようなに猛威を振るうのか、それとも「嵐の神」と言われながらまったくの見掛け倒しだった18号のようになるのか。
雨って嵐よりも大したことないから、「嵐の神」と同じニオイもしますが…。
あ、ちなみに目安として本島の西側(慶良間諸島側)を通ると17号のように風が強くて、東側(太平洋側)を通ると雨が多いことが多いらしいですよ。
ま、あくまで参考なのでとりあえず事前に台風対策だけはしっかりしておきましょうね~。
Posted by gama at 20:03│Comments(0)
│天気・季節