2008年02月14日
第3回鯨海峡とかしき島一周マラソン大会 最終編
vol.01 第3回鯨海峡とかしき島一周マラソン大会 到着編はこちら
vol.02 第3回鯨海峡とかしき島一周マラソン大会 トカシキゲストハウス編はこちら
vol.03 第3回鯨海峡とかしき島一周マラソン大会 マラソン編はこちら
毎年、渡嘉敷小中学校で行っていたふれあい交流会も、今年は前日までの雨の影響で今年は港の施設の中で行うことに。
飲み物引換券で飲み物と交換。ここでは、ソフトドリンクとビールと発泡酒から好きな飲み物を一本もらうことができたので、ためらいもなくビール

で、隣ではこれも名物の魚汁が無料提供。
これがメチャクチャうまい。毎年おかわりしていて、これを食べるのもとかしき島一周マラソン大会に参加する理由の一つ。
が、今年は配っていたおじさんから信じられない一言が

「ごめんね~、魚汁売り切れたさ~。」
「うそー

「うま~い。」体に染み渡っていきますね、この魚汁。体も温まってきたところで、「プシュ~」とビール



ぷふぁ~。やばい、やばすぎるぐらいビールうめ~。
やめられない、とまらない。オリオンビール。
連続でガブガブいっちゃってます。
シアワセナヒトトキデス

ビールと一体となりつつあるワタクシ。
そんな、酔っぱらい寸前の男の横で、保育園生がお遊戯を披露してくれています。

酔っぱらいみんなが横でからかっています。迷惑な大人たちです

テツジさんの息子さんも最初は何だ何だって顔していましたが、しだいにニヤニヤ

お遊戯も終わったので、さあ飲み直すぞと2次会突入。と思ったところで背中に激痛

後ろを振り向くと、先ほどまでお遊戯していたちびっ子ギャングが周りを囲んで一斉攻撃。
「坊やたち~、おじちゃんたちは今20km走ってきて、おまけにビールも飲んでふらふらなんだよ~。優しくしようね~。」なんて言ったところでテンションアゲ



ならばと、酔っぱらいの反撃開始。みんなでちびっ子ギャングを捕まえてクスグリの刑です。ギャハハギャハハと笑い転げるちびっ子ギャングをさらにクスグリます。
中には、それを抜け出して仲間を助け出そうとするちびっ子ギャングも。すばらしい友情です。友情ってすばらしいな~と思いながら、その子も捕まえてさらにクスグリます。
そうこうしているうちに、今日帰るメンバーの荷物を取りに戻る時間に。
車に乗ろうとすると、ちびっ子ギャングまで乗ってきて、びっくり

さすがに降ろしましたけど、こう素直に乗ってくって何か嬉しいですよね。
信頼されているというかね。もちろん、連れ去られてしまう危険性も否定はしませんが、昔はそういうことも無かったんだもんな~。
降りても、一生懸命走って車を追いかけてきた

で、帰るメンバーがシャワーを浴びて荷物もまとめたので、再び渡嘉敷港へ。
港ではちびっ子ギャングがさらに人数が増えて大暴れしていましたが、こっちは運転手と僕と帰るメンバーだけだったので、こっそりとフェリー乗り場へ移動。
港では帰る人、見送る人がたくさんいて大変でした。
慶良間太鼓の皆さんと一緒にフェリーを見送って、バーベキューの準備をするために再びトカシキゲストハウスへ。


テツジさんもお子さん二人を連れて参上です。
マグロとイカの差し入れ付き。
ちびっ子二人はメンバーの子供と一緒に大騒ぎ


さあ、これからテンションアゲ



次の日は、朝から釣りに行くメンバーを送りながら近くのお店まで。
マラソンの参加者はほとんどが昨日帰ったようで、静かな感じ。猫ものんびりとくつろいでいました。
ほとんどのメンバーが起きてきたので、みんなで近くのビーチに行くことに。
海を眺めながら、朝からビールとワインで乾杯。
波の音がBGMになって、時間がゆる~く過ぎていって本当に贅沢な時間でした。

マグロの漬け丼うまかった~。ホタテの味噌汁もダシがしっかり出ていてうまかった~。大満足の昼飯で満腹満腹。していたのもつかの間でテツジさんが14時半には迎えが来るからということで、みんなで急いで後片付。
港まで送ってもらって、おみやげを買って、3日間お世話になったテツジさんや奥さん子供たちにお礼を言ってフェリーへ。
見えなくなるまで、ず~っと手を振ってくれていました。
フェリーでは、旅の余韻に浸りながらぼーっとしている間にとまりんに到着。

来年もとかしき島一周マラソン大会がんばります。
Posted by gama at 16:33│Comments(0)
│旅行