2008年01月08日
No running No life
【yesterday's running 8km】
ホノルルマラソンから帰ってきて、久しぶりに走ってきました~。
リフレッシュも兼ねて、走れる時は1時間ぐらい走るようにしているんだよね。
僕が走ることを始めたきっかけは、4年位前、何となくNAHAマラソンに出てみようかな。っていう軽い気持ち。
ただ出るからには絶対完走したいさぁ~ね。
練習では最初3キロ走って玄関でゼーハーいいながら倒れているのが続いたんだけれど、それが何回か走っていると少しずつ走れるようになって、ゆっくりだけれども10キロくらいまで走れるようになって、練習の成果が出てきたんだけれど、それでもNAHAマラソンが近づくにつれて、やっぱり不安でね。
雑誌やネットでマラソンの情報をいろいろ集めて、安心しようとする小心者なワタクシ。
NAHAマラソン当日は、サンプラザ中野さんが爆風スランプの名曲「ランナー」を参加者に向けて歌ってくれた時は、めっちゃ感動。
マラソン自体は制限時間ギリギリのレベルだったので、走りながら制限時間のことばっかり考えてドキドキ。
まるで後ろから制限時間に追いかけられているって感じ。
ホノルルマラソンから帰ってきて、久しぶりに走ってきました~。
リフレッシュも兼ねて、走れる時は1時間ぐらい走るようにしているんだよね。
僕が走ることを始めたきっかけは、4年位前、何となくNAHAマラソンに出てみようかな。っていう軽い気持ち。
ただ出るからには絶対完走したいさぁ~ね。
練習では最初3キロ走って玄関でゼーハーいいながら倒れているのが続いたんだけれど、それが何回か走っていると少しずつ走れるようになって、ゆっくりだけれども10キロくらいまで走れるようになって、練習の成果が出てきたんだけれど、それでもNAHAマラソンが近づくにつれて、やっぱり不安でね。
雑誌やネットでマラソンの情報をいろいろ集めて、安心しようとする小心者なワタクシ。
NAHAマラソン当日は、サンプラザ中野さんが爆風スランプの名曲「ランナー」を参加者に向けて歌ってくれた時は、めっちゃ感動。
マラソン自体は制限時間ギリギリのレベルだったので、走りながら制限時間のことばっかり考えてドキドキ。
まるで後ろから制限時間に追いかけられているって感じ。
それでもへとへとになりながらもゴールのある奥武山公園まで無事たどり着き、ボランティアとハイタッチしながら最終関門を抜けてグラウンドに入ってきた時は、完走できるという安堵感でフッと気が抜けて歩いてしまったさ~。
後数百メートル集中していれば走ってゴールできたはずなのにね。
それでも、無事にゴールできた時の達成感、充実感は本当に最高。
あれから何度かマラソンに参加して思うのが、マラソンは自分が努力した分だけ自分に帰ってくるものだよな~ってこと。
一生懸命練習すれば、報われるからね。
何でもそうだと思うけれど、やるだけのことをやって満足のいく結果が出たときはやっぱり嬉しいさ~。
でもやっぱり基本は楽しむこと。あまり神経質にならずに、楽しんでいい結果が出せればいいなーと思う。
2月には、とかしき島一周マラソンと東京マラソンに参加しまーす。

とかしき島一周マラソンは第1回から参加している大会で、コースはほとんど山登り状態で、すごくきついけれど、島の人総出の応援と終わった後の交流会がすごくほのぼのとした感じで、最高。僕のマラソン仲間の間では一番人気の大会。

東京マラソンは初めて参加するんだけれど、去年の様子からするとすごく寒そうだね~。
どんな格好で走ればいいかもわからないし、寒いのはあまり好きじゃないから正直けっこう不安だけれど、参加したいと思ってもすぐ参加できる大会じゃないし、新宿や銀座、浅草などを走れることはないので、楽しみながら走れたらいいな~。
しばらくは、こんな感じでランニングの書き込みが多くなるかもしれないけれど、暖かく見守ってくださいね~。
後数百メートル集中していれば走ってゴールできたはずなのにね。
それでも、無事にゴールできた時の達成感、充実感は本当に最高。
あれから何度かマラソンに参加して思うのが、マラソンは自分が努力した分だけ自分に帰ってくるものだよな~ってこと。
一生懸命練習すれば、報われるからね。
何でもそうだと思うけれど、やるだけのことをやって満足のいく結果が出たときはやっぱり嬉しいさ~。
でもやっぱり基本は楽しむこと。あまり神経質にならずに、楽しんでいい結果が出せればいいなーと思う。
2月には、とかしき島一周マラソンと東京マラソンに参加しまーす。




どんな格好で走ればいいかもわからないし、寒いのはあまり好きじゃないから正直けっこう不安だけれど、参加したいと思ってもすぐ参加できる大会じゃないし、新宿や銀座、浅草などを走れることはないので、楽しみながら走れたらいいな~。
しばらくは、こんな感じでランニングの書き込みが多くなるかもしれないけれど、暖かく見守ってくださいね~。
Posted by gama at 11:17│Comments(0)
│マラソン