2008年01月23日

Nike+iPod Sport Kit

Nike+iPod Sport Kit【today's running 12km】

先日買ったiPod nano

これを買った理由は、もちろんNike+iPod Sport Kitができるから。

ってことでiPod nanoとセットでNike+iPod Sport Kitもご購入。

しか~も購入した翌日は、豊見城市の新春マラソン大会。

さっそくNike+iPod Sport Kitが試せる~とワクワク。

でも通常、Nike+iPod Sport Kitを使うには、Nike+iPod Sport KitとiPod nano以外にNike+対応シューズが必要。

Nike+iPod Sport Kitだけど僕のシューズはadidas…。

それじゃあ、Nike+iPod Sport Kit使えないじゃん!と、なるところなんだけれど、

ワタクシ、いろいろと調べた結果、Nike+iPod Sport Kitの仕組みを判明したので、adidasでも大丈夫!…だはず(^^;)

普通、Nike+iPod Sport Kitを使う場合、Nike+iPod Sport KitのセンサーをNike+対応シューズの靴底にあるくぼみに入れて使うので、これと同じようにやればadidasでもNike+iPod Sport Kitが使用できるはず。

でも、adidasの靴底には当然Nike+iPod Sport Kitのセンサーを入れるくぼみは無し。

そこで、ワタクシの考えた秘策が、足の甲の部分にセンサーを乗せてから靴下を穿くという作戦。

センサーがあたる部分が痛くなりそうだけれど、そこは靴紐を少し緩めて履くことで痛みもなくOK。

これで今日から僕もNike+iPod Sport Kitデビューだと、ウキウキしながら張り切ってマラソンをスタート。

最初違和感の無かったセンサーも、やっぱり走ったら甲に当たって痛い(T_T)

でも、作戦失敗にはしたくなかったので、走りながら足の指を動かしたりして、センサーをずらしながら、どうにかにゴール。

よしよし、それでは今日の結果はどうかな~と、iPod nanoで確認すると…。


「距離0.02km、時間1:09:09、ペース3357:40分/k、カロリー1」

「…?、うそーっ!機能してない。1時間以上走って消費カロリーが1ってありえんだろ」
と、何も悪くないiPod nanoに文句を言うワタクシ。

結局、ネットでNike+以外のシューズでもNike+iPod Sport Kitが使えるアイテムを注文することに。

最初からそうすればよかった…。



同じカテゴリー(マラソン)の記事
階段
階段(2011-12-05 20:41)

そろそろ
そろそろ(2011-12-04 07:57)

今年もキンザー
今年もキンザー(2011-10-23 07:55)


Posted by gama at 23:35│Comments(0)マラソン
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。